気の向くままに

気ままになんでもあり。子供と雑多な日々

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

インフルエンザではなかったものの・・・続く体調不良

こんにちは。 お出かけ日和の土曜日ですが自宅にこもっています。 24日(水)あたりから体調が悪くなりました。 鼻水、咳がひどくなりとりあえずかかりつけの内科へ。 診察の結果(いつもの)気管支炎をおこしかけていた為 薬を処方してもらい帰宅しました…

お雛様(2つ目)を飾りました。

我が家にある2つ目のお雛様 (正確にはこれが1つ目、娘のが2つ目かな?) ようやく出しました。 結婚してから母がプレゼントしてくれたものです。 (母は自宅に飾るためではなく娘宅に飾るために季節ものを勝手に買ってはプレゼントしてくれることがよく…

インフルエンザで家篭り。子供が喜んだ家遊び

インフルエンザの為今週はずっと家に篭っていました。 普段は保育園なので朝から晩まで遊びに付き合うこともないので たまにはいいかなという気もするのですが2人で家に篭っていると暇で… 子供と遊ぶのも飽きてくる 外出はできないので家でできる遊びを。 …

我が家にも流行りのヤツがやってきた。インフルエンザ とタミフル

保育園でインフルエンザが流行っているのは知っていたのですが、予防接種も2回摂取したしね~…と、他人事。 しかし、我が家にも強力な菌がやってきました。 あれよあれよと40度。 以前、熱性痙攣も起こしているため、夜間救急を受診。 A型が陽性となりタミフ…

やるきマンマン‼母ちゃんには忍耐が要求されています。

踏み台を自分で持ってきてシンクを覗いています。 手が届いて嬉しそう。 こどもの“やりたい“を尊重 なんでも自分でやりたがります。 最近は食事の用意と片付けを手伝ってくることも。 はっきり言って自分でやっほうが早いです。 が、そこはガマンガマン。 せ…

雛人形、飾る場所に注意。

長い期間飾る雛人形。 結婚するまでと言われているので20年以上毎年出すことになると思います。 せっかくならよい状態を保ちたいもの。 保管する時はもちろんですが、飾る場所にも多少注意が必要です。 手の届かないところへ 子供のモノなのに本末転倒なよう…

働く母ちゃんのタイムスケジュール公開します。

毎日なんだかバタバタしているうちに あっという間に終わってしまいます。 自身の確認の意味も込めて平日のタイムスケジュールを書いてみようと思います。 6:00 起床 身仕度、食事の準備 6:30 娘起床、検温、観察 6:45 朝食 7:00 娘の身仕度 7:30 主人が保育…

利き手はいつ決まる?観察してみます。

最近はブロック遊びがお気に入りの娘。 子供の柔軟な発想力と見立て遊びにはいつも感心してしまいます。 両手を使うので常に脳が活性化されているのでしょうか。 さて、子供の利き手はいつ頃決まるものなのでしょう。 大人になると利き手が決まっているため …

2歳2ヶ月 お食事事情。こんなモノ食べています。

産まれた時はミルクを飲まず、約10ヶ月間経管栄養。 その後は何故かミルクが好きすぎて離乳食はちっとも進まず。 一歳過ぎてようやく食べ始めた感じでした。 歯が生えるのがだいぶ遅かった事もあり、 育児書にあるようには行きません。 上手くたべられないの…

保育園の持ち物準備。用意は説明会の後で

これから4月の入園に向けて、持ち物の準備を進める方も多いと思います。 娘の保育園がが決まったのが3月上旬。 説明会は3月下旬。 4月1日が入園式で翌日から慣らし保育だった為準備期間はほとんど無し。 バッタバタでした。 保育園により違うと思いますが、1…

節分。保育園での様子とその後

昨日は節分でしたね。 我が家は保育園で節分会があったのをいいことに何もしませんでした。 最近忙しいのと心の余裕が無いことを言い訳に季節行事は保育園にお任せです。 さて、保育園での節分会。 お決まりのように『鬼』(保育士が変装)が来た模様。 登場し…

絶賛イヤイヤ期。イライラしない対処方

2歳3ヵ月になる娘。 絶賛イヤイヤ期です。 何をするにもイヤ。イヤ。イヤ。 「ご飯にしようかー?」「イヤ」 「お風呂はいろうかー?」「イヤ」 「着替えようかー?」「イヤ」 「寝ようかー?」「イヤ」 朝から晩までこんな調子。 そもそも何故イヤイヤとな…

病院が苦手。スムーズに診察を終えられるよう気を付けていること

こどもの病気等で医療機関にかかることが増えました。産まれた直後から75日間入院していたり、退院後のフォロー通院、小児科、耳鼻科、眼科、神経内科、療育センターまで様々。コミニュケーションが苦手なので病院でのやり取りも苦手です。初めてだったり、…

人の振り見て我が振り直せ。改めて気づかされたこと。

電車通勤していると、電車通学の小学生に遭遇します。 公共の場でのマナー(気遣い)については 教えてもらっていないのかな? と、思うことが多々あります。 詳細は省きますが、そんな様子を見ていると小さいながらも娘にもきちんと教えるべきだと思いました…