はっきり言って、朝から晩まで喋り続ける娘。
相手がいても居なくても、なにやらごにょごにょ喋り、とにかくよく喋る!
おしゃべりが達者な4歳娘。
気づけば「ママ」と呼ばれることがなくなっていました。
いつから「お母さん」と呼ぶようになったの?
保育園の雛壇の前でパチリ
最初はもちろん「ママ」でした。
「ママ」の方が呼びやすいですよね。
それが、保育園の仲良し友達が「おかあやん、おとうやん」と呼ぶのを聞き真似するように。
「ママ」→「おかあやん」に変化。
それでも、「おかあやん」と呼ぶのはそのお友達が一緒の時だけ。
それ以外は「ママ」でした。
それが、いつのまにか「お母さん」に変化。
何気なく聞いていたので、いつからお母さんと呼ぶようになったのか、はっきりわからず…。
ママとお母さんが混在
だんだん迫ってきて…
最初の頃は混在していたように思います。
機嫌の良い時や、自分のお願いをする時、ちょっとお姉さんぶりたい時は「お母さん」
グズグズ機嫌の悪い時や、何が何でも自分の要求を通したくて、ギャン泣きの時は「ママ」と。
呼ばれ方で、なんとなく機嫌の良し悪しと、我を通したい時の察しが付いていたんですよね。
それがいつのまにか…
いつでもお母さん
最後は突撃(笑)でドアップに!
家に居ても、お出かけしても、機嫌の良し悪しに関わらず、どんな時でも「お母さん」に変わっていました。
いつかは、「ママ」ではなく「お母さん」と呼び方を変えてもらおうと思っていましたが、こんなに早くお母さんに切り替わるとは!
保育園のお友達、ママさんたちは、お決まりの呼び方「〇〇ちゃんのママ」と呼ぶので、周りには、「ママ」と呼ぶ人の方が多い気がします。
保育園先生は「〇〇ちゃんのお母さん」と呼ぶのでその影響?
嬉しいけどさみしい
「ママ」と呼ばれるより、自分には「お母さん」と呼ばれる方がしっくりくるとは思うものの、なんだか寂しさが(笑)
成長してお姉さんになったのねーと思う反面、やっぱり寂しさが。
でも何故かパパは「パパ」なんだよね〜
その違いはどこにあるんだろう。
おわりに
ちょっとしたことですが、子供の成長を感じた出来事。
成長を嬉しく思う反面、寂しさとの戦い。
もうすぐ進級も控えているし、子供はどんどん大きくなりますね。
嬉しいけど寂しい←しつこい(笑)